
ピックアップ
掲載期間:2025/07/27~
【横浜市港南区/その他】常勤/日勤のみ|寮あり|託児所あり|車通勤可
こだわり
日勤のみ
寮あり
託児所あり
車通勤可
神奈川県横浜市港南区野庭町665 野庭団地サブセンター12区画
訪問診療
正看護師
准看護師
月給285,000円~315,000円
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
勤務時間・給与
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
賞与
昇給 / 賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
昇給:年1回
賞与:年2回
応募資格
応募要件
正看護師
准看護師
看護師の資格をお持ちの方
職場の環境
仕事内容
◆訪問診療の看護業務全般をお任せいたします。
【訪問件数】15件程度/日
【訪問方法】車(AT限定可)※ドライバー在籍、運転免許あれば尚可
【訪問エリア】主に港南区、栄区、戸塚区を対象
【看護師人数】看護師常勤4名、非常勤3名の合計7名、(2021年10月現在)
※その他にも地域連携室(相談室)に社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員在籍
【医師人数】常勤3名・非常勤4名の医師在籍
【利用者】約300名。終末期の方も多くいらっしゃいます。
【連携病院】済生会横浜市南部病院/横浜栄共済病院/神奈川県立循環器呼吸器病センター/戸塚共立第二病院/平成横浜病院 など
【オンコール】基本医師が所持しますが、週1回程度所持頂きますが、ほとんどが電話対応で実働は月1回程度です。
【利用者様例】ターミナルケア、認知症、脳伷塞や脳出血、神経難病、重度障害の方、胃ろうや尿道カテーテル、慢性心不全、慢性呼吸器疾患
【訪問件数】15件程度/日
【訪問方法】車(AT限定可)※ドライバー在籍、運転免許あれば尚可
【訪問エリア】主に港南区、栄区、戸塚区を対象
【看護師人数】看護師常勤4名、非常勤3名の合計7名、(2021年10月現在)
※その他にも地域連携室(相談室)に社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員在籍
【医師人数】常勤3名・非常勤4名の医師在籍
【利用者】約300名。終末期の方も多くいらっしゃいます。
【連携病院】済生会横浜市南部病院/横浜栄共済病院/神奈川県立循環器呼吸器病センター/戸塚共立第二病院/平成横浜病院 など
【オンコール】基本医師が所持しますが、週1回程度所持頂きますが、ほとんどが電話対応で実働は月1回程度です。
【利用者様例】ターミナルケア、認知症、脳伷塞や脳出血、神経難病、重度障害の方、胃ろうや尿道カテーテル、慢性心不全、慢性呼吸器疾患
就業場所
つながるクリニック
休日・残業・夜勤
年間休日:114日
4週8休以上
月間9休制(基本的に土曜・日曜・祝日はシフト制)、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(3日間)
年次有給休暇
4週8休以上
月間9休制(基本的に土曜・日曜・祝日はシフト制)、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(3日間)
年次有給休暇
詳細はお問い合わせください
待遇・福利厚生
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 労災保険
- 車通勤
- 寮
- 託児所
- 退職金制度
その他福利厚生
【車通勤】
・駐車場なし
・マイカー通勤可能(駐車場代無料)
・駐車場なし
・マイカー通勤可能(駐車場代無料)
その他の就業条件
試用期間
詳細はお問い合わせください
応募後のフロー
-
STEP1
応募
画面下の「問い合わせる」ボタンからお進みください。
-
STEP2
お打ち合わせ
エージェントからご連絡いたします。
条件にマッチする病院・クリニックを探しますので、是非ご要望をお聞かせください。 -
STEP3
書類選考
書類選考の合否連絡が届きます。
-
STEP4
面接
書類選考を通過したら、面接日を施設と相談して決定してください。面接はしっかりと準備をしてから臨みましょう!
-
STEP5
内定
おめでとうございます!
労働条件(雇用内容・勤務時間・給与など)を確認後、内定承諾をして完了です。
施設情報
地域の病院や他の診療所、介護、福祉に関係する人たちや、生活を支えるいろいろな人たちと“つながり”、先を見据えて“予防的”に、それぞれの方に合った生活スタイルを提案し、医療を提供していきます。そんな関わりの中で、患者さんやご家族がより満足できる生活や人生を送れるためのお手伝いができるクリニックを目指しています。
患者さんの将来を見据えて生活を支える医療を提供したい。
退院なさった患者さんをはじめ、入院することなく住み慣れた場所(ご自宅、施設など)で過ごしながら病気の治療・療養をしたいと希望される方は少なくありません。
当院の訪問診療は、病気や障害があっても、ご自宅などにいながら診察・検査・治療・薬の処方などを行います。
あなたの「かかりつけ医」として医師と看護師・社会福祉士などのスタッフが計画的に訪問します。特別な検査や治療のために、病院とも連携をとって併診を行うこともあります(ダブル主治医制)。
転倒や寝たきりの予防、床ずれ予防、栄養管理などを通じて、予測されるリスクを回避し、入院が必要になるような状態を未然に防ぐために療養上の相談、指導なども行います。
また、病院・介護・訪問看護との連携もSNSアプリを導入するなど、バックアップ体制も充実しておりますので安心してお任せください。
患者さんの将来を見据えて生活を支える医療を提供したい。
退院なさった患者さんをはじめ、入院することなく住み慣れた場所(ご自宅、施設など)で過ごしながら病気の治療・療養をしたいと希望される方は少なくありません。
当院の訪問診療は、病気や障害があっても、ご自宅などにいながら診察・検査・治療・薬の処方などを行います。
あなたの「かかりつけ医」として医師と看護師・社会福祉士などのスタッフが計画的に訪問します。特別な検査や治療のために、病院とも連携をとって併診を行うこともあります(ダブル主治医制)。
転倒や寝たきりの予防、床ずれ予防、栄養管理などを通じて、予測されるリスクを回避し、入院が必要になるような状態を未然に防ぐために療養上の相談、指導なども行います。
また、病院・介護・訪問看護との連携もSNSアプリを導入するなど、バックアップ体制も充実しておりますので安心してお任せください。
施設概要
施設名
つながるクリニック
施設形態
その他
住所
〒2340056
神奈川県横浜市港南区野庭町665 野庭団地サブセンター12区画
最寄駅
上永谷駅(横浜市営ブルーライン)バス9分