
ピックアップ
掲載期間:2025/09/01~
【杉並区/介護施設】常勤/2交替|寮あり|託児所あり|車通勤可
こだわり
2交替
寮あり
託児所あり
車通勤可
東京都杉並区高井戸西1-12-1
介護・福祉系
正看護師
准看護師
月給323,000円~
勤務時間
8:45~17:30(休憩60分)
17:00~9:30(休憩60分)
17:00~9:30(休憩60分)
勤務時間・給与
勤務時間
8:45~17:30(休憩60分)
17:00~9:30(休憩60分)
17:00~9:30(休憩60分)
賞与
昇給 / 賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
昇給:年1回
賞与:年2回
手当
諸手当
夜勤手当
13,500円
※正看護師の場合(准看護師は13,000円)
住宅手当
17,600円
※世帯主・49歳以下
9,000円
※世帯主・50歳
通勤手当
~45,000円
※上限45,000円まで
扶養手当
17,500円
育児手当
5,000円~10,000円/人
※1人10,000円、2人以降1人5,000円)
夜勤手当
13,500円
※正看護師の場合(准看護師は13,000円)
住宅手当
17,600円
※世帯主・49歳以下
9,000円
※世帯主・50歳
通勤手当
~45,000円
※上限45,000円まで
扶養手当
17,500円
育児手当
5,000円~10,000円/人
※1人10,000円、2人以降1人5,000円)
応募資格
応募要件
正看護師
准看護師
看護師の資格をお持ちの方
職場の環境
仕事内容
◆老健にて看護師業務をして頂きます。(夜勤できる方のみ)
・病床数:100床
≪内訳≫
一般棟:68床(個室8室、4床部屋15室)
認知症専門棟:32床(個室4室、4床部屋7室)
・入居者層:病状が安定期にあり、入院治療の必要のない要介護認定1から5の方が対象になります。
◆施設内のデイケアにて看護師業務をして頂きます。(日勤常勤もしくは非常勤)
・通所リハビリテーション(デイケア):定員30名
・曜日:月曜日から金曜日/9時30分から17時まで
・患者様の対象地域:半径約3㎞圏内
※看護師:日祝固定休み(土曜日は隔週勤務有)
・看護師人数:10名(常勤10名)
・看護師年齢層:51.8歳(30代~50代)
・日勤体制:4名
・夜勤体制:100床に対して1名
・介護士人数:38名(日勤体制:早番4名/日勤8名~9名/遅番4名~5名・夜勤体制:5名)
・病床数:100床
≪内訳≫
一般棟:68床(個室8室、4床部屋15室)
認知症専門棟:32床(個室4室、4床部屋7室)
・入居者層:病状が安定期にあり、入院治療の必要のない要介護認定1から5の方が対象になります。
◆施設内のデイケアにて看護師業務をして頂きます。(日勤常勤もしくは非常勤)
・通所リハビリテーション(デイケア):定員30名
・曜日:月曜日から金曜日/9時30分から17時まで
・患者様の対象地域:半径約3㎞圏内
※看護師:日祝固定休み(土曜日は隔週勤務有)
・看護師人数:10名(常勤10名)
・看護師年齢層:51.8歳(30代~50代)
・日勤体制:4名
・夜勤体制:100床に対して1名
・介護士人数:38名(日勤体制:早番4名/日勤8名~9名/遅番4名~5名・夜勤体制:5名)
就業場所
介護老人保健施設くぬぎ
休日・残業・夜勤
年間休日:123日
4週8休以上
年間休日122日(令和5年度)月10休以上
慶弔休暇、有給休暇採用半年後に10日(ただし3日は採用時から取得出来ます)最高20日
、育児休業、産前産後休暇、リフレッシュ休暇(3日)、介護休暇
4週8休以上
年間休日122日(令和5年度)月10休以上
慶弔休暇、有給休暇採用半年後に10日(ただし3日は採用時から取得出来ます)最高20日
、育児休業、産前産後休暇、リフレッシュ休暇(3日)、介護休暇
詳細はお問い合わせください
待遇・福利厚生
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 労災保険
- 車通勤
- 寮
- 託児所
- 退職金制度
その他福利厚生
【車通勤】
・バイク通勤・車通勤不可
寮
借り上げ寮あり
・借り上げ寮制度有り
・月3万円まで支給
・年齢制限:有り。入職時30歳の方まで
・入寮期間:4年間
・入職の2週間前より入寮可。2週間より早く入寮したい場合は日割りで自己負担になります。
【託児所】
「よくふう保育園」
・事業所内保育事業(A型基準)
・2017年4月1日に浴風会内にオープンした事業所内保育所です。
・杉並区の認可保育園で、高井戸地域にある上水保育園(社会福祉法人東京家庭学校)に運営を委託。
・認可定員:0歳児3人、1歳児6人、2歳児6人、計15人(従業員10人、地域枠5人)
【その他の福利厚生】
退職金(社会福祉施設職員等退職手当法に基づき支給 ※1年以上勤務者対象)、福利厚生センター加入、共済会(ソウェルクラブ)等加入(デパート割引、アミューズメントパーク等割引、食事会等)、財形制度有り・支度金制度(引越費用)あり(支給に条件あり)被服貸与
・バイク通勤・車通勤不可
寮
借り上げ寮あり
・借り上げ寮制度有り
・月3万円まで支給
・年齢制限:有り。入職時30歳の方まで
・入寮期間:4年間
・入職の2週間前より入寮可。2週間より早く入寮したい場合は日割りで自己負担になります。
【託児所】
「よくふう保育園」
・事業所内保育事業(A型基準)
・2017年4月1日に浴風会内にオープンした事業所内保育所です。
・杉並区の認可保育園で、高井戸地域にある上水保育園(社会福祉法人東京家庭学校)に運営を委託。
・認可定員:0歳児3人、1歳児6人、2歳児6人、計15人(従業員10人、地域枠5人)
【その他の福利厚生】
退職金(社会福祉施設職員等退職手当法に基づき支給 ※1年以上勤務者対象)、福利厚生センター加入、共済会(ソウェルクラブ)等加入(デパート割引、アミューズメントパーク等割引、食事会等)、財形制度有り・支度金制度(引越費用)あり(支給に条件あり)被服貸与
その他の就業条件
試用期間
詳細はお問い合わせください
応募後のフロー
-
STEP1
応募
画面下の「問い合わせる」ボタンからお進みください。
-
STEP2
お打ち合わせ
エージェントからご連絡いたします。
条件にマッチする病院・クリニックを探しますので、是非ご要望をお聞かせください。 -
STEP3
書類選考
書類選考の合否連絡が届きます。
-
STEP4
面接
書類選考を通過したら、面接日を施設と相談して決定してください。面接はしっかりと準備をしてから臨みましょう!
-
STEP5
内定
おめでとうございます!
労働条件(雇用内容・勤務時間・給与など)を確認後、内定承諾をして完了です。
施設情報
大正12年に設立された非常に歴史のある法人です。高齢者医療、認知症医療に強みを持っています。
平成26年10月に「高齢者保健医療総合センター」に名称を変え、同じ建物内に病院と老健を合築することで、医療と介護の両機能を充実させていきます。
介護老人保健施設「老健くぬぎ」は、介護を必要とする高齢者(老介護者)の自立を支援し、リハビリテーションを中心として医療サービスを提供することで在宅生活への復帰を目指す施設です。介護を必要とする高齢者の自立を支援し、リハビリテーションを中心とした医療サービスを提供すること在宅生活への復帰を目指しています。
利用者様の尊厳を大切にし、住み慣れた地域での生活に安心して戻れるようにするために、一人一人のニーズに合わせたサービスを提供します。また介護老人保健施設の入所以外に、デイケアサービスやショートステイのサービスを行っています。そのほか、地域に根ざした施設にするために、スタッフによる介護教室やさまざまな交流イベントも行っています。
「老健くぬぎ」は、高齢者保健医療総合センターの2階にあり、周辺にも複数の特別養護老人ホームが隣接しています。医療総合センターの真上にあることから、医師や看護師も常駐しているため、利用者様の体調の変化にもすぐに対応することができます。利用者様が安全に、在宅生活に戻れるよう、最大限の環境を整えています。
─────────────────
【施設長からのメッセージ】
2025年問題が懸念されるなかで、浴風会のある杉並区も例外ではありません。そのため地域の社会資源の1つとして、地域包括ケアシステムの構築に協力しているところです。
老健くぬぎは、1日でも長く在宅での生活が可能となるお手伝いをするため、平成26(2014)年10月に開設しました。医師・看護・リハビリ・介護・栄養などの多職種による、在宅復帰に向けた支援、ショートステイやデイケアも使いながら在宅生活を支援する施設となっています。今後も地域の皆さまの期待に応えるよう、より良いチームケアの提供を目指して参ります。
平成26年10月に「高齢者保健医療総合センター」に名称を変え、同じ建物内に病院と老健を合築することで、医療と介護の両機能を充実させていきます。
介護老人保健施設「老健くぬぎ」は、介護を必要とする高齢者(老介護者)の自立を支援し、リハビリテーションを中心として医療サービスを提供することで在宅生活への復帰を目指す施設です。介護を必要とする高齢者の自立を支援し、リハビリテーションを中心とした医療サービスを提供すること在宅生活への復帰を目指しています。
利用者様の尊厳を大切にし、住み慣れた地域での生活に安心して戻れるようにするために、一人一人のニーズに合わせたサービスを提供します。また介護老人保健施設の入所以外に、デイケアサービスやショートステイのサービスを行っています。そのほか、地域に根ざした施設にするために、スタッフによる介護教室やさまざまな交流イベントも行っています。
「老健くぬぎ」は、高齢者保健医療総合センターの2階にあり、周辺にも複数の特別養護老人ホームが隣接しています。医療総合センターの真上にあることから、医師や看護師も常駐しているため、利用者様の体調の変化にもすぐに対応することができます。利用者様が安全に、在宅生活に戻れるよう、最大限の環境を整えています。
─────────────────
【施設長からのメッセージ】
2025年問題が懸念されるなかで、浴風会のある杉並区も例外ではありません。そのため地域の社会資源の1つとして、地域包括ケアシステムの構築に協力しているところです。
老健くぬぎは、1日でも長く在宅での生活が可能となるお手伝いをするため、平成26(2014)年10月に開設しました。医師・看護・リハビリ・介護・栄養などの多職種による、在宅復帰に向けた支援、ショートステイやデイケアも使いながら在宅生活を支援する施設となっています。今後も地域の皆さまの期待に応えるよう、より良いチームケアの提供を目指して参ります。
施設概要
施設名
介護老人保健施設くぬぎ
施設形態
介護施設
住所
〒1680071
東京都杉並区高井戸西1-12-1
最寄駅
高井戸駅(京王井の頭線)徒歩12分
富士見ヶ丘駅(京王井の頭線)徒歩9分
芦花公園駅(京王線)徒歩15分
富士見ヶ丘駅(京王井の頭線)徒歩9分
芦花公園駅(京王線)徒歩15分